2024年

春季ワークショップ

飯能日髙教室
カード織
入門・2日間コース
中級・3日間キブリム技法
上級・ミスト・ホール技法
🔹4月13-14(土日)
🔹5月11-12(土日)
🔹6月 8-9(土日)

Folklora西調布教室
北欧のカード織
基礎 & 二重織
(Double Cloth)
🔹5月25日(土)
🔹6月22日(土)
🔹7月27日(土)
   Toraja Textile Arts


  ホーム   サイト紹介   カード織り   イベント記録   ニューズ・レター        
コンタクト kei-torajatex◎nifty.com(◎を@にかえて下さい)     facebook  

What’s New? (更新記録)

2024.3.13.
'24 春季カード織プログラム

ビギナー・コース
中級コース/ キブリム
上級コース/ ミスト・ホール

日程 4月13-14, 5月11-12日, 6月8-9日 (土日)
場所 埼玉・飯能日髙教室
時間 Am.10 - Pm.4:30
トラジャ テキスタイル アーツ
Instagram:keiko_kusakabe_textilearts


2023.8.4.

Email:kei-torajatex◎nifty.com (◎を@に変えて下さい)
URL:http://torajatextilearts.world.coocan.jp


2023.2.15.
’23春季カード織2日間ワークショップ・鎌倉
日程 第1回3月12日・第2回3月19日 (日曜日)
時間 am.9:00 – pm.4:30
会場 北欧織ギャラリー ヒュゲリ JR鎌倉駅東口徒歩4分
定員 4〜8名

基礎から学ぶカード織
カード織は誰でも楽しめる織技法の一つです。同時に様々な技法と文様の可能性を秘めています。
本ワークショップは1日目、カード織の基本(三要素)を学習し、2日目は複雑なカード操作(回転・捻り)によって、
トルコの文様(写真上)を織ります。少し欲張った内容のワークショップです。

1日参加をご希望の方もお申し込み頂けます。
お問合わせ・お申込み
トラジャ・テキスタイル・アーツ/日下部啓子 Tel 070-4398-3530
Email:kei-torajatex◎nifty.com (◎を@に変えて下さい)
URL:http://torajatextilearts.world.coocan.jp
FB:カード織は世界をめぐる


2023.1.1.
2023年 明けましておめでとうございます

カード織は小さな織物ですが、手仕事を愛する人々を魅了して止みません。
カード織は、複雑なパターンを容易に織ることを可能にする織技法であり、
また、多種多様な織組織を生み出すことのできる「実験室」でもあります。
本年の皆さまの前進とご健康を祈念し、手仕事を通じて心の潤いと生活の平穏を、
さらに社会の平和を求めて行きたいと思います。
トラジャ・テキスタイルアーツ 日下部啓子


New Year ワークショプ
1月15日(日)am.10〜pm.4
・初級入門および応用コース〜トルコの波状文
・研究コース
エジプティアン・ダイアゴナル

斜行文が直角に枝わかれするダイアゴナル・ブレイキングを持つパターンは
「エジプティアン・ダイアゴナル」と呼ばれています。
ワークショップではこの技法を、近年の出版で明らかにされたバルティック地域の
二つのタイプのカード織(カウパアンKuapangとキコメッキKikomäkki)と比較し、
複雑なダイアゴナル文様にトライします。


2022.10.1-2.
「世界のカード織展・スピニング・パーティ2022 横浜」が終了しました。
ブース正面パネルには、主宰者、日下部の初期の作品4点が展示されました。二重織、ノルウェーの民族衣装のサッシュ2点、4色スナルテモ・バンドです。中央の展示を挟んで、左側に西欧で開花した技法、右側に中近東・アジアで展開したカード織技法による作品を展示しました。当日、トラジャのカード織技法のデモンストレーションも行われ、多くの参加者の注目を集めました。ご協力下さった方々、来場された皆様ありがとうございました。


2022.9.26.
新東京スピニングパーティー2022(横浜)に参加します
日程  2022.10.1(土)- 2(日)
時間  (午前)10-13:30 (午後)14:00-17:00 ※完全入れ替え制
会場  横浜産業貿易センター
HP  https://tokyo-spinningparty.org/
※入場にはチケットの事前購入が必要です。

トラジャテキスタイル・アーツ 参加企画
🔹「世界のカード織り」展,東西の技法によるカード織作品56点を展示します.
🔹スライド・ショー デンマーク国際会議の様子を映像で追う.
🔹カード織デモンストレーション
 (午前)11:00-11:30 (午後)15:00-15:30
🔹カード織道具,刺し子糸,本などを販売いたします.


2022.8.16-23.
Braids2022 デンマーク組紐・バンド織物国際会議報告
8.16 レクチャー
「スラウェ島のカード織」


8.17 ワークショップ
「ママサ-トラジャのカード織」

【会場風景】



レクチャー 「カード織の宝庫・スラウェシ島」
ワークショップ1:参加者は環状整経,腰機のカード織に挑戦.
ワークショップ2:簡易固定機で文様を織った参加者.


2022.8.12.
「インドネシア・スラウェシ島トラジャ-ママサのカード織をめぐる技術民族誌.
Part 1:これまでの研究,今日の発見,地理的分布」日下部啓子著
Fiber, Loom, and Pattern Journalからオンライン出版されました.




【写真】伝統家屋の再建儀礼.飾られている「聖なる布」にはカード織物も吊されている.

“A techno-ethnography of Toraja-Mamasa tablet weavings from Sulawesi, Indonesia. Part 1. Prior studies, current findings, geographic distributions.” Author: Keiko Kusakabe.
→https://fltjournal.libraryhost.com/index.php/flt/index

2022.6.7.
カード織ワークショップー「ジャガーの眼」文様の投石紐 (チューブ・カード織と綴織技法をもちいて作ります)
日程    2022年7月9日(土)
時間    11〜16:30
場所    2週目ミアザ展会場 ii-Crossing/千代田区飯田橋4-6-2 Tel 03-6380-8039/ JR 飯田橋東口
人数    8名
費用    ¥5000+道具・材料等 ¥1200
予約    ミアザ(木村) Tel 03-3403-0019, all*miasa.biz, (*を@に換える)
      サイトリンク http://miasa.biz


「チューブ・カード織と綴織による投石紐」

2週目ミアザ展覧会

<展覧会情報>
【2週目ミアザ展】手仕事作品展示・販売とワークショップの会 2022年7月5日(火)-9日(土)


2021.10.3
10月より埼玉・飯能日高のカード織教室が再開します
日程   10月24日(日),11月28日(日)
時間   10:00 – 16:00(全日コース)& 13:00 – 16:00(午後コース)
場所   埼玉県日高市横手台自治会館
最寄駅  西武池袋線飯能・八高線東飯能からアクセスできます(送迎有)
環境   会場は山々を眺望する,名栗川と高麗川に挟まれた自然豊かなとこにあります。
内容   カード織り→カルキュラム
詳細はkei-torajatex◎nifty.com へお問い合わせください( ◎を@に変えて下さい)


2021.9.17
秋のインドネシア・トラジャのカード織イヴェント ー 織る・見る・聞く
午前/カード織体験 トラジャ文様の紐を織る
午後/スラウェシのカード織の展示とレクチャー「繊維素材分析からみたトラジャのカード織」
   新井正直氏 染織研究家・M O M A主宰・元群馬県繊維工業試験所研究員・桐生市在住
   展示 祭司服、儀礼用サルン、カード織バンド、蒟醤ふくろ(日下部啓子コレクションより)
・場所    埼玉県飯能日高団地内・横手台自治会館 AM. 10 〜 PM. 16
・予約制  常時14名まで (申し込み)Tel: 070 4398 3530 及び当H P メールアドレスまで

2022年8月 デンマーク組紐国際会議におけるワークショップ&レクチャーの参加が決定しました。

デンマークの組紐学会Braids Societyの果敢な取り組みが実り、2022年8月デンマークで組紐・カード織国際会議を開く準備が進められています。
ワークップ「インドネシア・トラジャーママサのカード織」と、レクチャー「スラウェシ島のカード織」が、プログラムに加えられました。

サイト→ https://thebraidsociety.wildapricot.org/Braids-2022



2021.2.4
「文化人類学トラジャ研究者によるCovid19災禍支援プロジェクト」
インドネシア南スラウェシ州タナ・トラジャ県、北トラジャ県において、現在covid19の感染状況が日増しに悪化しています。 とりわけ、防具服、手袋などが十分にない中で、医師・医療従事者は診療・看護にあたっている現状を伝え聞きいています。 インドネシアでは医師が200名、トラジャ地域では2名の医師がすでに新型コロナによって亡くなっています。
長年トラジャ地域で社会文化を研究してきた私たち、日下部啓子とキャスリーン・アダムズ(Kathleen Adams)は、この状況 に対してフェイス・ブックを通じた基金を立ち上げました。
締め切りが2月8日に迫っていますが、以上の趣旨についてご賛同いただきましたら、ご寄付のほどよろしくお願い申し上げます。

FB へのリンク: https://www.facebook.com/donate/697747957586603/?fundraiser_source=external_url

フェイスブック基金/Facebook Book Fundraising
代表 キャスリーン・アダムズ(観光人類学・アメリカ)
   日下部啓子      (布の人類学・日本)





2020.10.31
群馬県桐生市は、古くから関東の絹織物の中心地でした。そこで活動する「高機復元プロジェクト成果発表会」と
インドネシア・スラウェシ島の機織りについてレクチャーのご案内です。
重要文化財に指定されている彦部家屋敷の見学、紅葉狩りもかねて是非おこしください。




2020.9.15
秋の気配がしのびより糸に触りたくなるこの季節、山並みに囲まれた飯能日高でカード織りを楽しみませんか!
9月から12月まで月一回、広い自治会館ホールでソーシャル・ディスタンシングを守り、マンツーマン方式で行っています。

日程   9月21日(月)/10月11日(日)/11月8日(日)/12月7日(日)
時間   am.9 - pm.4
最寄り駅 西武池袋線飯能駅 or JR八高線東飯能駅 *送迎有り


2020.9.01
《特別ニュース》
裂織り作家・秋園圭一さんの作品「光芒」がパリのギャラリーへ出品されます!
   2020年10月14-18日 Joseph Minim Gallery, Paris.
作品は<ハーフバイヤス裂織>と<キブリム文カード織>が使われています。
秋園さんは,2019年9月スピニング・パーティーで行われたカード織キブリム・ワークショップに参加されました。
そのカード織技法が今回の作品の縁取りの部分に用いられています。



2020.6.8
カード織ワークショップを7月より再開します。
二ヶ月間、緊急事態宣言により教室活動を自粛してきましたが、一定の成果がみられ解除されましたので、
7月からワークショップ活動を再開いたします。
今後当分は、会場内の密集・密接をさけ清潔を保ち、少人数で行います。
必要に応じてOnlineなど新しいスタイルを取り入れてゆきたいと思います。


2020.5.
ループ操作組紐 連続三回フリー・ワークショップ
これまで、カード織を受講された方が対象です。奮って、ご参加ください。
5月16日(土) 午後2:00-3:00 レクチャー「ループ操作組紐の楽しみ」 
5月17日(日) 午後2:00-3:00 実習基本三技法
5月31日(日) 午後2:00-3:00 実習応用・レクチャー「ループ操作組紐の仕組み」


2020.4.10
この度の、新型コロナウィルスの感染拡大に鑑み、政府及び七都県より緊急事態宣言が出されました。
当会ではこの自粛要請に答え、4月以降予定されていたワークショップ活動を、当分の間休止いたします。
一人でも多くの方の命を守るために感染の拡大を食い止め、早い事態の収束と市民生活の恢復を願います。
なお、再開にあたりましては、ホームページ上で改めて告知いたします。
皆さまのご健康と安全を心よりお祈りいたします。


2020.2.22
2020年 春・夏季カード織ワークショップ日程
場所/教室orイベント内容3月4月5月6月
東京/久我山・西荻窪教室初級・中級・ダブル・フェイスト技法8日12日24日21日
東京/二週目ミアザワークショップ/エジプト風縞文様12日   
東京/西調布 folklora(玉椿)ワークショップ/カード織の楽しみ
作品展示(北欧・ラトヴィア・トルコ)4/25~5/16
 25日30日 
埼玉/飯能日高教室初級・中級・上級・古代のカード織1日5日10日7日
*7月大阪/梅田大丸及びギャラリーiroiroでのワークショップについては、4月詳細をお知らせします

2020.1.1
新年明けましておめでとうございます。
昨年はカード織をとおして新旧さまざまな出会いがあり、それを通して新たな課題を得ました。
改めて、美しい織物をうみだす手と人のつながりが、微力でも社会に平和をもたらすことを願いながら、
本年もよろしくお願い申し上げます。



2019.
『カード織を理解するために──ヨーロッパにおけるカード織研究・百年の足跡』 刊行のお知らせ

2006年染織α302~306号に掲載されたシリーズ「カード織を理解するために」を、冊子にまとめました。
多くの写真と資料を掲載していています。カード織について研究の歴史から紐解いた、カード織愛好家に必須の一冊です。
発行:トラジャテキスタイルアーツ
著者:日下部啓子
A4サイズ, 24ページ
【表紙写真】
アムステルダム熱帯博物館所蔵
ジャワのカード織/二人のウィーバー操法を示すカード織機とバンド

1,000円(送料180円) 氏名・住所・メールアドレスを添えてお申込みください。
申込み先 トラジャ テキスタイル アーツ 日下部啓子
     kei-torajatex◎nifty.com(◎を@にかえて)phone 080-3122-4577



東京スピニングパーティーに参加します!
9月20日 ワークショップ 「カード織 スキルアップのためのメソッド ──自由自在にキブリム文(曲線文様)を織る」
アナトリアのキブリム文を、カードの「捻り操作」を用いて織ります。美しい斜めラインを描くカード織システムを体感することができます。

9月22日 レクチャー 「カード織の探究 ~システムの森に分け入って~」
カード織は民族の織物としてユーラシア大陸の各地で行われてきましたが、今日、文様を織る技法として多くのウィーバーに愛されています。レクチャーでは、スラウェシ島山中でのカード織との出会い、北欧・オランダへの旅の話を通して、不思議な文様システムの森へご案内します。
トラジャの祭司服「バユ・トミナア」19世紀末~20世紀初頭
トラジャのカード織カマンダン「祭司服の縁取り」19世紀末~20世紀初頭
ママサのカード織パラワ「舞踏用スカートの裾飾り」20世紀中期
ママサの舞踏用スカート「ドド・アンピレ」現代



2019年5月29・30日
大阪・中塚荘でカード織入門特別講座を開催します


カード織はかつてヨーロッパから東南アジアまでユーラシア大陸に広く分布し、インドネシアのスラウェシ島がその東端に位置します。
トラジャ・テキスタイル・アーツでは、東西のカード織の技法を基礎とする、独自のカリキュラムによってカード織の普及を行ってきました。
今回は、ビギナーを対象とするカード織り二日間入門講座を開催します。

◆内容 カード織の基本的な仕組みの理解、整経から織始めるまでの基礎的な技能の習得

◆講師 日下部啓子(文化人類学・インドネシア染織研究)

◆日時 5月29(水)~30日(木)10時~16:30



2017年5月20日(土)
大阪・中塚荘(門真市民交流会館)にてレクチャー・ワークショップ

スラウェシ島の海と山を行くー再生する腰機と民族染織の行方」を開催致します。





【報告ートラジャの紋様織り技法】
2016年7月から10月中旬までトラジャに滞在し、3ヶ月ぶりに帰国いたしました。

◆北トラジャ県ではカード織りが廃れていますが、ヨコ紋様織り、パルキ(pa’ruki’)が人気沸騰です。
県誕生祭の着飾った女性たち





 このホーム・ページは、インドネシアの染織、とりわけカード織りの研究を扱います。インドネシアのカード織りは、スラウェシ島の両トラジャ県ではすでに姿を消しましたが、その西方にあるママサ県の山間の村々で現代も生きています。ママサでカード織り紐はパラワ(palawa) と呼ばれ、ウィーヴァーは祖母の代から伝承された技法によって、袋の紐や衣装の縁取りにパラワを織り続けてきました。
 20世紀初め、スラウェシ島山地もオランダの植民地統治下に入り、オランダ人はこの島の染織品を多く収集し、本国に持ち帰りました。その後、熱帯博物館に収蔵されたカード織り資料によって、リタ・ボーランドがカード織りの研究を開始し、さらに英国のピーター・コリンウッド(英)等によってそれは発展させられました。本サイトは、2000年以来の現地調査にもとづいて、トラジャ―ママサのカード織りを世界のカード織りと関連づけて理解し、それによってカードの普及をはかることを目的としています。
 なお、本サイト更新記念として、「〈オランダ-トラジャ-日本〉を結んだ小さな織物―故ブンガ・ヨハニス氏を偲んで―」をアップデイトしました。是非、ご覧ください。