←戻る


2005.12.5-6 アジア伝統染織シンポジウム/ ジャカルタ
ASEAN TRADITIONAL TEXTILES SYMPOSIUM
5- 6 Dec. 2005 Jakarta, Indonesia

 2005年12月「東南アジアの伝統染織、21世紀の新しい方向」というテーマのもと、ヒンプナン・ワストラプレマ主催により、首都ジャカルタで国際シンポジウムが開かれました。そこでトラジャのカード織の伝統と現在を報告発表する機会を得ました。さらにママサのウィーバー、タスマワティがデモンストレーションを行い、現在スラウェシ島ママサ地方で受け継がれている伝統のカード織パラワpalawaを紹介しました。次々繰り広げられる文様とウィーバーのユニークなカード操作は参加者の驚きと関心を呼びました。

  ヒンプナン・ワストラプレマHIMPUNAN WASTRAPREMA(HWP)
東南アジアの伝統染織を愛し敬う国境を超えた人々によって1976年ジャカルタに設立され、その後主としてジャカルタ・テキスタイル・ミュージアムを拠点に活動してきました。ワストラプレマはサンスクリット語で'Wastra' は布、 'prema'は 賞賛を意味します。


 

写真 左 スラウェシ島ママサ地方のカード織‘パラワ’が初めて島を渡って
       実演された。このような国際会議でカード織が紹介されたことは
       これまで殆どなかった。

    右 ママサの民族衣装‘カンダウレ’をつけて実演するカード織ウィーバー、
      タスマワティ。肩のカンダウレにはカード織の紐がついている。 


以下スピーチの概要です。
南スラウェシ、ママサ地方のカード織

──インドネシアで唯一残存する伝統的カード織──

               日下部 啓子



1.トラジャ染織の俯瞰と研究の経緯
2.カード織とは? その起源と分布そして技法研究の歴史
3.ママサのおけるユニークなカード織の発見 長方形のカードを用いたメソッド
4.サッダン・トラジャの聖なるバンド‘カマンダン'
  そしてママサ人の日々の生活で愛用されるバンド‘パラワ’
5.トラジャの染織芸術におけるカマンダンの意義 ・その文様と技法
  サッダン・トラジャ人に見られる幾何学鉤文への愛着
  自然のモチーフを好むママサ人


Tablet Weaving from Mamasa, South Sulawesi

The Only Tablet-Weaving Tradition Remaining in Indonesia
by Keiko Kusakabe


1. Process of Study and Map of Torajan textiles
2. What is tablet-weaving : origin, history and research into the technique
3. Discovery of the very rare method using a rectangular tablet in Mamasa
4. Kamandang as a sacred textile in Sa'dan Toraja; palawa loved by the Mamasans in daily life
5. Kamandang patterns and technique in context of Torajan textile arts:
preferance for hooked and geometrical forms in Sa'dan Toraja
Motifs from nature in palawa


←戻る